お出かけ情報

地元の美味しいモノ&素敵な作品に出会える!小川村「さんきょ市」

こんにちは、ひろぴです。先日、村で毎月第3日曜日に開催されている「さんきょ市」に参加してきました。全国各地で開催されているマルシェですが、ここ小川村にも2021年の夏から「高山寺」というお寺で開催されています。お隣の村、白馬では様々なマルシ...
サイトマップ

移住者インタビュー~小川村で出会った’’味噌’’で、好きを仕事に~

日本の本州ど真ん中に位置する、長野県小川村。「日本で最も美しい村」連合に加盟されているこの村は、大豆の生産と長野県の郷土料理「おやき」が有名な村だ。粘土質の土地からできる大豆は、食べた時にほんのりと甘味を感じることができる「西山大豆」という...
地方移住

小川村「妄想会議」~より楽しくより良い暮らしを求めて~

こんにちは、ひろぴです。つい先日、村の「妄想会議」がありました。「妄想会議って何するの?!」って思うかもしれません。でも、何だかネーミングが楽しそうじゃないですか?(笑)今回で3回目になる「妄想会議」は村の仲間が集まり「こんなことしたい」「...
地方移住

親子でじゃがいも堀り体験!想像以上に楽しかった理由

こんにちは、ひろぴーです。夏は過ぎてしまいましたが、村の農園でジャガイモ堀りのイベントを記録しておこうと思います。「不登校の子供に学びの場を」というイベントのコンセプトにとても共感し、普段できない体験をさせてあげたい、と思い参加してきました...
子育て

5歳長女が保育園生活で劣等感を感じる理由

こんにちは、ひろぴです。先日、5歳になる長女の懇談会に行ってきました。今回、まさかの思いもよらない先生からの指摘がありました。今までの懇談会でも、すぐに泣いてしまうことを指摘されていた長女。「ここ2週間、情緒不安定なところがあり、よく泣いて...
地方移住

寒~い地方の冬の保存食、切り干し大根を作ってみた!

こんにちは、ひろぴです。11月に入りグっと寒くなりました。朝、カーテンを開け、窓の結露をとるのが日課になっています。この時期、田舎の道を散歩すると、民家のベランダには大根や柿が干されているのをよく見かけます。私の祖母も、冬の時期になるとよく...
子育て

繋留流産体験記&次の妊娠のためにしたこと

こんにちは、ひろぴーです。だいぶご無沙汰しています。ここ数週間(約1カ月半)、体調が悪く、ほとんどPCに向かえない日々が続いていました。というのも先月、3人目の妊娠が発覚。思いがけない妊娠に動揺したのも束の間、繋留流産の診断を受け、先週手術...
お出かけ情報

白馬村レジャースポット~子連れで楽しめるサイクリングロード~

「白馬村でサイクリング」の一日を、ピクニックに最適な公園もあわせてご紹介していきます。長野県に移住して4年目。せっかく田舎で暮らしているのだから、もっと自然を楽しみたい!ということで「週末様々なところへ行ってみよう!」と決めた我が家の一日です。
お出かけ情報

長野県子供も楽しめるレジャースポット探訪!~ふらっと野尻湖へ~

こんにちは、ひろぴーです。今週末、5歳&3歳の子供を連れて野尻湖へ行ってきました。お盆に行く予定でしたが、雨続きで断念。リベンジだ!ということで、残暑が厳しい8/28(土)に決行。実は、野尻湖といえば「静かな湖畔の森の影から~♪」の歌詞の舞...
バイリンガル育児

日仏家庭におけるバイリンガル育児~成功の秘訣&我が家の新ルール

こんにちは。日本の田舎で、2人の日仏ハーフを子育て中のひろぴーです。日仏ハーフをお持ちの方々、バイリンガル育児は順調ですか?うちはというと、最近、家での子供たちの会話が90%フランス語になりつつあります。あとの10%は、母親の私が日本語を話...