バイリンガル育児田舎暮らしの日仏バイリンガル、6歳&4歳の娘達の保育園での様子は? 日仏バイリンガル育児を実践中のひろぴです。11年前にフランス海外県、マルティニーク島出身の夫と国際結婚し、長女6歳&4歳の次女の子育て真っ最中です。このブログを開設した当初から、娘達の言葉の発達について記録しています。目指すは、日仏バイリン...2023.03.03バイリンガル育児
バイリンガル育児バイリンガル育児 専門家による就学前の言語能力調査&就学前のアドバイスとは? こんにちは~、ひろぴです。全く更新ができておらず......数カ月ぶりの投稿です。今回は、バイリンガル環境で育つ6歳の娘について記録しておこうと思います。夫の母語であるフランス語は、国連の公用語でもあり世界で1億6千万人に話されているそうで...2023.01.11バイリンガル育児
お出かけ情報初めての子連れキャンプで8連泊に挑戦!連泊の工夫&ポイント こんにちは、ひろぴです。コロナで、野外で楽しめるキャンプが人気ですよね。今年は我が家もキャンプ泊に挑戦しよう!という話になり「海水浴とキャンプ泊」を目的に旅行を計画しました。初めてのキャンプでいきなり8連泊した我が家の「子連れ初キャンプ8連...2022.11.08お出かけ情報キャンプ泊
バイリンガル育児日仏ハーフ5歳10か月 言語発達検査の結果&今後の対策 日本の田舎で、日仏バイリンガル育児に奮闘中のひろぴです。といってもそんなに奮闘もしていませんが(苦笑)ここ数カ月、色々ありまして全く更新ができていませんでした。(この事についても、また改めて記事にしたいと思います)つい最近、来年小学校に入る...2022.07.16バイリンガル育児
世界のことフリーランス国際協力師、原貫太さんの講演を聞いて感じたこと こんにちは、ひろぴです。Twitterでたまたま知った原貫太さんの講演会に参加しました。「国際協力師」という肩書きを持つ原さんは、アフリカの貧困、世界・日本の社会問題についてyoutubeで発信している方です。主催は、若者条例を作り「若い人...2022.04.26世界のこと
仕事イベント参加レポート「地方で働く」のリアル こんにちは。都会の謙遜を離れ、地方移住して4年目のひろぴです。つい先日、「地方で働く」をテーマにしたzoomイベントに参加しました。内容は「地方での働き方」のリアルな状況と、地方で活躍するために必要なマインドやスキル等のお話。「地方で働く」...2022.02.26仕事地方移住
お出かけ情報【小川村】もちもちパンが魅力!山の中のおしゃれなパン屋「Bakery 24 sekki」 北アルプス連邦と星の眺めが絶景の長野県「小川村」。「日本で最も美しい村連合」にも加盟されている、自然豊かな美しい村です。昨年、この美しい村にパン屋がオープンしました。パン屋オーナーは地域おこし協力隊で村に移住し「地域で愛されるパン屋を」と、...2022.02.20お出かけ情報
バイリンガル育児【5歳児のバイリンガル育児】難しいと感じる理由&解決策 こんにちは、ひろぴです。フランス国籍のカリビアンの夫&女の子2人(5歳&3歳)と、日本の田舎でバイリンガル育児を実践中です。この記事を開いてくれたあなたは今、このような悩み&疑問を抱えているのではないでしょうか?・2カ国語を話す子供の言語発...2022.02.09バイリンガル育児子育て
地方移住地方移住後の暮らしを公開!森林浴をしながら考えた地方での暮らし方 気になる地方移住後の暮らし。移住4年目のひろぴが、移住をして一番よかったことの1つ「森林浴」を通して感じたこと、移住後の環境の変化・生活の変化を日々の日常の中からキリトリ、ご紹介します。 2022.02.09地方移住暮らし
お出かけ情報静かに過ごしたい人必見!長野県のおすすめ温泉宿「鬼無里の湯」 2021年の年末年始、はじめて利用した「鬼無里の湯」。長野市と白馬を結ぶ国道406号沿いの山あいにある鉱泉で、家族とゆっくり過ごしたい人におススメの宿です。実際に宿泊して感じたおすすめポイントや鬼無里周辺の観光スポットもご紹介します。2022.01.25お出かけ情報サイトマップ