お出かけ情報初めての子連れキャンプで8連泊に挑戦!連泊の工夫&ポイント こんにちは、ひろぴです。 コロナで、野外で楽しめるキャンプが人気ですよね。 今年は我が家もキャンプ泊に挑戦しよう!という話になり「海水浴とキャンプ泊」を目的に旅行を計画しました。 初めてのキャンプでいきなり8連泊した我が家の「子連れ初...2022.11.08お出かけ情報キャンプ泊
仕事イベント参加レポート「地方で働く」のリアル こんにちは。都会の謙遜を離れ、地方移住して4年目のひろぴです。 つい先日、「地方で働く」をテーマにしたzoomイベントに参加しました。 内容は「地方での働き方」のリアルな状況と、地方で活躍するために必要なマインドやスキル等のお話。 「...2022.02.26仕事地方移住
お出かけ情報【小川村】もちもちパンが魅力!山の中のおしゃれなパン屋「Bakery 24 sekki」 北アルプス連邦と星の眺めが絶景の長野県「小川村」。 「日本で最も美しい村連合」にも加盟されている、自然豊かな美しい村です。 昨年、この美しい村にパン屋がオープンしました。 パン屋オーナーは地域おこし協力隊で村に移住し「地域で愛されるパ...2022.02.20お出かけ情報
地方移住地方移住後の暮らしを公開!森林浴をしながら考えた地方での暮らし方 気になる地方移住後の暮らし。移住4年目のひろぴが、移住をして一番よかったことの1つ「森林浴」を通して感じたこと、移住後の環境の変化・生活の変化を日々の日常の中からキリトリ、ご紹介します。 2022.02.09地方移住暮らし
お出かけ情報静かに過ごしたい人必見!長野県のおすすめ温泉宿「鬼無里の湯」 2021年の年末年始、はじめて利用した「鬼無里の湯」。長野市と白馬を結ぶ国道406号沿いの山あいにある鉱泉で、家族とゆっくり過ごしたい人におススメの宿です。実際に宿泊して感じたおすすめポイントや鬼無里周辺の観光スポットもご紹介します。2022.01.25お出かけ情報サイトマップ
お出かけ情報地元の美味しいモノ&素敵な作品に出会える!小川村「さんきょ市」 こんにちは、ひろぴです。 先日、村で毎月第3日曜日に開催されている「さんきょ市」に参加してきました。 全国各地で開催されているマルシェですが、ここ小川村にも2021年の夏から「高山寺」というお寺で開催されています。 お隣の村、白馬では...2022.01.06お出かけ情報地方移住暮らし
サイトマップ移住者インタビュー~小川村で出会った’’味噌’’で、好きを仕事に~ 日本の本州ど真ん中に位置する、長野県小川村。「日本で最も美しい村」連合に加盟されているこの村は、大豆の生産と長野県の郷土料理「おやき」が有名な村だ。 粘土質の土地からできる大豆は、食べた時にほんのりと甘味を感じることができる「西山大豆」と...2022.01.04サイトマップ地方移住移住者インタビュー
地方移住小川村「妄想会議」~より楽しくより良い暮らしを求めて~ こんにちは、ひろぴです。 つい先日、村の「妄想会議」がありました。 「妄想会議って何するの?!」って思うかもしれません。 でも、何だかネーミングが楽しそうじゃないですか?(笑) 今回で3回目になる「妄想会議」は村の仲間が集まり 「...2021.12.19地方移住暮らし
地方移住親子でじゃがいも堀り体験!想像以上に楽しかった理由 こんにちは、ひろぴーです。 夏は過ぎてしまいましたが、村の農園でジャガイモ堀りのイベントを記録しておこうと思います。 「不登校の子供に学びの場を」というイベントのコンセプトにとても共感し、普段できない体験をさせてあげたい、と思い参加して...2021.11.25地方移住子育て暮らし
地方移住寒~い地方の冬の保存食、切り干し大根を作ってみた! こんにちは、ひろぴです。 11月に入りグっと寒くなりました。朝、カーテンを開け、窓の結露をとるのが日課になっています。 この時期、田舎の道を散歩すると、民家のベランダには大根や柿が干されているのをよく見かけます。 私の祖母も、冬の時期...2021.11.11地方移住暮らし